盲腸について
こんにちは、弘邦医院の林です。
今日の診療は祝日の為休診です。
さて、本日のテーマは盲腸です。
かつてはその働きがよくわからず、ムダな臓器と
考えられてきた時期もありましたが、最近はその重要性が
認識されています。最近話題なのは、
「盲腸を切除すればパーキンソン病を予防できるのではないか?」
というものです。 欧米のパーキンソン病患者160万人以上の
データベースを分析したところ、盲腸手術を受けたことのある人は、
そうでない人に比べてパーキンソン病の発症リスクが約19・3%も
低くかったというのです。ほかにもパーキンソン病を発症した人のうち
30年以上前に盲腸手術を受けていた人は、それ以外の人に比べて
発症が約3・6年遅かったという分析も明らかになっています。
パーキンソン病は、国の難病に指定されている病気です。
その多くが原因不明の神経変性疾患で、手足の震え、歩行困難、
発語障害、睡眠障害、うつ症状、認知機能障害、痛みなども表れるといわれています。
盲腸にはパーキンソン病の発症に関わる、特殊なたんぱく質の
材料がたまっていることから、切除が予防につながる可能性が指摘されているのです。
その一方で、盲腸には免疫を高める効果や善玉腸内細菌の“隠れ家”になっています。
そのせいか、切除した人は術後3~4年に
大腸がんの発症リスクがアップするとの研究報告もあります。
人間の身体は合理的にできていて、一見ムダに見えても、役に立たない臓器などないようです。